国内演奏会も開催いたします。5月9日より練習開始。まずはお気軽に練習をご見学にいらっしゃいませんか?
奏楽会は、2021年より、Voci di Montefeltroからの招へいを受け、イタリアのノヴァフェルトリア市が毎年夏に開催するモンテフェルトロ音楽祭(Montefeltro Festival)への参加プログラムを展開しております。
現在、音楽祭への参加者を募集しております。
プログラム参加者は技術向上をはかりつつ、1回(コーラス・コース参加者)、もしくは3回(プロフェッショナル・コース参加者)のコンサートに出演。現地イタリアの聴衆に向けて演奏いたします。参加に際して年齢制限はございません。
実施コンサート:
1.ペンナビッリ大聖堂(予定)におけるヴェルディ作曲『レクイエム』の演奏(ピアノ伴奏)
2.サンマリノ共和国における日本歌曲コンサート
3.ノヴァフェルトリア、ソシアーレ歌劇場におけるオペラ・シーンコンサート『グラン・フィナーレ』
プログラムの特徴:
プロジェクトのお知らせ
最高の総合芸術を可能にする最先端の「場」メタバースで、すべての文化と、文化にかかわる人々の出会いの場を創出、壮麗なエンターテインメントを生み出す奏楽会のプロジェクト。
「オペラ」はイタリア語では「壮大な作業」という意味を持つ普通名詞。歌劇だけを指す言葉ではありません。
オペラや舞台に限らず、映像、絵画、デザイン、文学など、あらゆるジャンルの文化・芸術がメタバース上で出会い、人々がそこに集い、楽しむためのコミュニティ・ハブとなる「オペラハウス」を、仮想空間のメタバース上に形作る。それがこのプロジェクトの目標です。
News! 6月8日にプレスリリースを発表いたしました。内容はこちら!
第一弾はこちら!
”Kawaii Meta Collage”NFT発表
《Kawaii Meta Collage》は、NFTプロデューサーの山下勇登氏(ユアブライト株式会社取締役、ハンドルネーム:はやっち)がプロデュース。
日本を代表するNFTアーティスト、カズシフジイの、《Kawaii Girl Collage》の、初めてジェネラティブアートを発表します。カズシフジイはCloneXのBent01からも大注目の今、まさに時代の波に乗るアーティスト。このチャンスをお見逃しなく!
最新情報はtwitterアカウント(@kawaiimetanft)をフォローしてチェック!
本プロジェクトのメディア・パートナーはForbes Japanです。
現在延期となっております奏楽会主催の演奏会の予定については、後日、本ホームページにて発表いたします。
延期中の演奏会はこちらからご確認いただけます。
奏楽会では、優先予約券や奏楽会メンバーの情報をお楽しみいただける、私たちの仲間、ギルド・メンバーを募集しております。この機会にぜひ、お申し込みください。年会費のお支払いをいただきますと、ギルドメンバー専用ページのパスワードを発行いたします。
一般社団法人奏楽会は、オペラの上演を主とした活動により、クラシック音楽芸術が広く日本で受け入れられることを目指して設立されました。
私たちは、クオリティが高く、お客様がオペラの醍醐味を味わえる公演を、定期的に上演することで、日本のオペラ界の、より一層の活性化と共に、世界へ飛びたつ人材をも輩出していけたらと考えています。
私たちの公演に足をお運びいただき、ぜひ華やかなオペラの世界を体感していただければ幸いです。